• ホーム

  • 大原焼とは

    • 大原焼の歴史
    • 大原地区へのアクセス
  • 大原焼の種類

    • 厨房具・生活用具
    • 壺・甕・擂鉢・花器
    • 奉納物・供養塔
    • 縁起物・玩具・はぜ壺
    • 新しい大原焼
  • プロジェクト

    • トピックス
    • 活動の記録
    • プロジェクト関連情報
    • 資料
  • 里庄の散歩みち

    • 草木花
    • 施設・みどころ
  • ブログBlog

  • リンク

  • 問合せ先

  • 更に

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 散歩みち
    • 大原焼プロジェクト
    • 活動
    検索
    第4回大原焼プロジェクト展
    oharayaki
    • 2020年2月1日
    • 1 分

    第4回大原焼プロジェクト展

    2020年1月15日〜28日まで、里庄町立図書館で4回目の展示を行いました。 展示も昨年からプロジェクトの活動や大原焼の紹介に加え、テーマを設けて特別展的な内容で展示できました。 今年のテーマは「宝殿」です。「宝殿」とは岡山県南で呼ばれている名称で、瓦質製の小さな祠(さまざ...
    閲覧数:17回
    第3回大原焼プロジェクト展開催
    oharayaki
    • 2019年1月20日
    • 1 分

    第3回大原焼プロジェクト展開催

    1年間の大原焼プロジェクトの活動の様子と新しい企画として伝統的大原焼(厨房具・暖房具)と現在の工業製品を並べて展示。 大原焼が何故衰退したのか?くらしと道具の移り変わりと新しい道具を生み出す発想の原点はどこにあるのか。
    閲覧数:25回
    古民家で大原焼プロジェクト展開催
    oharayaki
    • 2018年11月7日
    • 1 分

    古民家で大原焼プロジェクト展開催

    会期は11月7日(水)〜24日(土) 開館日は水・木・金・土曜日。 場所は古民家文庫「茂登田」(もとだ)です。(里庄町新庄1370-2) 「茂登田」は元庄屋の屋敷を改修して子ども向けの絵本が見られたり、美味しいコーヒーやランチもあります。持ち主はプロジェクトの仲間です。そこ...
    閲覧数:29回
    里庄町産業文化祭展示参加
    oharayaki
    • 2018年11月5日
    • 1 分

    里庄町産業文化祭展示参加

    11月3日(日)、町舎前の広場では特設ステージや出店が立ち並び、総合文化ホール「フロイデ」では文化協会作品展や芸能祭が開かれました。 大原焼プロジェクトはその一角に、プロジェクトの設立目的や大原焼の歴史、活動の様子等のパネル紹介と第2回「野焼き」作品約40点を展示しました。...
    閲覧数:14回
    大成功 第2回「野焼き」
    oharayaki
    • 2018年10月24日
    • 1 分

    大成功 第2回「野焼き」

    10月21日(日)にプロジェクトの第2回「野焼き」を実施しました。 午前7時21分に点火。途中、おにぎりをほおばりながら女性会員が作ってくれた美味しい豚汁は格別でした。焼成も順調に進み13時20分に焼成終了。素晴らしい作品が出来上がりました。...
    閲覧数:11回
    第2回プロジェクト研修旅行
    oharayaki
    • 2018年4月29日
    • 1 分

    第2回プロジェクト研修旅行

    4月29日(日)研修旅行を行いました。 参加者は17名。行き先は備前方面。車4台に分乗、渋滞もなく予定より30分早く到着。 最初の見学先は備前焼ミュージアム。企画展「土と生きる」岡山ゆかりの現代作家展と人間国宝金重陶陽はじめ4人の人間国宝の作品などを見学。続いて、備前焼窯元...
    閲覧数:31回
    大原焼五重塔と桜
    oharayaki
    • 2018年3月30日
    • 1 分

    大原焼五重塔と桜

    今年の春は例年より1週間から10日、桜の開花が早い。 真言宗地福寺(笠岡市)の桜が満開になるのを待って出かけました。 五重塔は満開の桜の木々に囲まれ、木漏れ日が屋根をほのかに映しだし、なんとも穏やかでやわらかい五重塔(高さ2.8m)です。...
    閲覧数:14回
    第2回大原焼プロジェクト展開催
    oharayaki
    • 2018年1月19日
    • 1 分

    第2回大原焼プロジェクト展開催

    1月17日(水)から29日(月)まで里庄町立図書館で開催しています。 大原焼の歴史やプロジェクトの活動を紹介しています。 今回は昨秋に会員が制作した野焼きの作品を展示しています。中には小学校以来、何十年振りに粘土細工をしたという者もいました。その力作をご覧下さい。 #活動記録
    閲覧数:31回

    ホーム

    ​ 大原焼について 最新情報

    大原焼とは

    ​ 大原焼の歴史・アクセス

    大原焼の種類

    ​ 伝統的大原焼と新しい大原焼の種類

    大原焼プロジェクト

    ​ 目的・ 活動内容・活動記録

    里庄の散歩みち

    ​ みどころ・四季・草木花

    BLOG

    ​ 活動の様子・散歩みちの小さな発見

    リンク

    ​ やきもの 最新情報 関連情報

    お問合せ

    ​メールアドレス  

    大原焼プロジェクト事務局 

    719-0301

    岡山県浅口郡里庄町里見

    Copyright © 2017 oharayaki-project All Rights Reserved.