- oharayaki
”雨にも負けず”ヤブカンゾウ
更新日:2020年7月11日

ヤブカンゾウ(藪萱草)ユリ科ワスレグサ属 別名:ワスレグサ
九州をはじめ、各地で集中豪雨が続発しています。
今朝は小雨なのでカメラを持たずに散歩に出かけたが、途中でヤブカンゾウに出合う。カメラがないのを悔やみつつ、いつものコースを半分ほど歩いたが気になり、家まで引き返し、再び出かけた。
小雨だが、全身に雨のしずくをまといながらも見事に咲いている。一日花だからだろうか? 晴れた日に見かけるヤブカンゾウとはなんとなくかたちや雰囲気が違って見える。
家に帰って調べて見ると、普通は雄しべや雌しべが花弁化して八重咲きになり、見えない個体が多いようだ。この花は花弁化していない雄しべがいくつも見える。八重は八重だがユリやノカンゾウのように見事に開いている。
和歌に詠われたり、若葉は美味で食されたり、根は生薬にもなるそうです。